賀茂薬調剤センター
  • ブログ
  • 店舗紹介
  • 求人募集
  • 会社概要
  • お問い合わせ
賀茂薬調剤センター賀茂薬調剤センター
  • ブログ
  • 店舗紹介
  • 求人募集
  • 会社概要
  • お問い合わせ
薬局通信☆5月号
  • 2022年5月26日/
  • Posted By : yashiro/
  • 0 comments /
  • Under : 未分類

先週の土日に下田市では3年ぶりに『黒船祭』が開催されました。

街中では、多くの屋台が並び、ダンスや音楽会、パレードなどのイベントも盛り沢山で多くの人で賑わいました。

コロナ禍ではありましたが、久しぶりにお祭りの雰囲気を味わうことができました。

さて、今月の薬局通信は、

「ロコモ予防」

です。

ロコモ(ロコモディブシンドローム)とは、加齢や体の機能の障害などにより、運動器や神経の機能が低下してしまうことです。

これは単に加齢だけが原因ではなく、日々の生活習慣が偏り、太りすぎや、反対に痩せすぎでも運動機能に影響してきます。

普段の日常生活の中で、無理のない程度に継続的に運動して、足腰の筋力をつけることを意識し、早めにロコモ予防に取り組んでいきましょう。


薬局通信☆4月号
  • 2022年4月26日/
  • Posted By : yashiro/
  • 0 comments /
  • Under : 未分類

新年度がはじまり、1か月が経とうとしています。

雨が降るたびに少しずつ気温も上昇し、晴れの日の朝晩と日中の気温差に身体も疲れが出始める時期です。

私たちの身体に備わっている「生体リズム(体内時計)」は環境の変化や日常生活の乱れによってリズムが崩れると、様々な不調を引き起こします。

毎朝起きたら朝日を浴びるとよいと言われる理由は、太陽光の明るい光によって、1日がリセットしたことを脳に伝え、睡眠から目覚めて活動状態にきちんと切り替えてくれるからです。

反対に、テレビや携帯を夜遅くまで使用していると、画面の明るい光を見続けることで、睡眠へのシフトを妨げ、不眠・寝不足により不調を促進させる要因となってしまいます。

GW前に規則正しい生活を意識し、体調を整えて気持ちよく休日を過ごしましょう。


薬局通信☆3月号
  • 2022年3月16日/
  • Posted By : yashiro/
  • 0 comments /
  • Under : 未分類

新型コロナウイルスの流行から2年。

今年に入ってからは3回目のワクチン接種も進み、5~11歳以下のワクチン接種も始まっています。

感染力の強い変異株の出現により、県内の感染者数もピーク時には1日で2000人を超えました。

賀茂地区でも高齢者施設や学校、保育施設などでのクラスターも起こり、日常を送っていく中では避けられない集団生活のなかでは、いつどこで感染してもおかしくありません。

これから新年度お迎えるにあたり、今一度集団生活でのコロナ対策について考え、一人ひとりが気を引きしめて行動していきましょう。


薬局通信☆2月号
  • 2022年2月18日/
  • Posted By : yashiro/
  • 0 comments /
  • Under : 未分類

2月に入り、依然として拡大を続けているコロナ感染。

その症状は発熱だけでなく、鼻水、咳、頭痛、だるさなど、これから本格化する花粉症の症状ともよく似ています。

花粉症のせいかな?と自分で判断せずに、少しでもコロナ感染が疑われる場合は速やかに医療機関を受診しましょう。

栄養のある食事・良質な睡眠・適度な運動が行なえているか日々の生活を見つめなおし、

花粉にもウイルスにも負けない健康な身体づくりをしていきましょう。


薬局通信☆1月号
  • 2022年1月21日/
  • Posted By : yashiro/
  • 0 comments /
  • Under : 未分類

いよいよ2022年がスタートしました。

今年一年も健康第一で過ごしていけるように、薬局通信ではお薬についての疑問や流行しそうな病気についての情報をわかりやすくお届けしていきます。

新年最初の薬局通信は、

『お疲れ胃腸のケア』

についてです。

この年末年始で日常とは違ったごちそうが続き、

最近になって食欲が落ちたり、胃に痛みを感じたりしている方はいませんか。

胃腸の不調の原因は、一時的な暴飲暴食だけでなく、日常の油物や添加物の多い食事や生活環境の中でストレスも要因となることがあります。

胃腸に負担をかけないように、日頃の食事に気をつけ、

消化の良い食材を摂ったり、調理法や食事の仕方などを工夫して

食事の時間が楽しみになるような毎日を過ごしていきましょう。


薬局通信☆12月号
  • 2021年12月27日/
  • Posted By : yashiro/
  • 0 comments /
  • Under : 未分類

早いもので12月はあっという間に過ぎていき、

いよいよ年の瀬を迎えました。

仕事納めの方

年末年始仕事の方

年末の大掃除に張り切っている方

コタツから出られない方 etc ….

各々の年末をお過ごしかと思います。

今年も昨年同様コロナ禍の1年となりました。

ワクチン接種の普及により、感染拡大した夏以降、感染者数の減少傾向が続き、

今までの規制が少し緩和された今。

この年末年始、そして来年も引き続きコロナ対策をみんなが心がけてマスクなしが当たり前だった日常が戻ってくることを願います。

今年最後の薬局通信は「冷え性」についてです。

単に冷え性と言っても、身体の冷える部分によっていくつかタイプに分けられます。

まずは冷え性の原因を知り、自分のタイプに合った対策に取り組んでみてはいかがでしょうか。


    薬局通信☆11月号
    • 2021年11月23日/
    • Posted By : yashiro/
    • 0 comments /
    • Under : 未分類

    今年も残すところ1ヶ月余りとなりました。

    秋も深まり、今週末は紅葉狩りに出かけられる方も多いのではないでしょうか。

    8月から9月にかけて猛威を振るっていた新型コロナウイルス感染も、全国的に減少傾向となり、冬の感染拡大を防ぐためにも3回目のワクチン接種の準備が急ピッチで進められています。

    これまでリモートワークや外出自粛の期間が長かったため、

    家でもパソコンやタブレットなどを利用し、日常の仕事や学習に取り組めるよう変化していきました。

    おうち時間も増え、家のテレビで映画鑑賞をしたり、スマートフォンやゲーム機器を利用してSNSやオンラインゲームを楽しんだりして過ごすようになりました。

    こうした日常の変化により、知らず知らずのうちに常に「目」を使い、目の疲れがなかなか取れなくなる「眼精疲労」を伴う身体の不調を感じる人が増えてきました。

    こうした症状が悪化する前に、目を休める工夫や作業環境を整え改善し健康な目を守っていきましょう。


    薬局通信☆10月号
    • 2021年10月26日/
    • Posted By : yashiro/
    • 0 comments /
    • Under : 未分類

    10月になり寒い日が続いていましたが、今日は久しぶりに暖かな陽気です。

    コロナ感染者も10月に入り減少傾向で、南伊豆町内の飲食店も少しずつ以前の活気を取り戻しつつあります。

    リバウンドが起きないよう、マスク・消毒等、引き続き感染対策を徹底していきましょう。

    また、これから冬に向けて注意したいのが

    『乾燥』

    です。

    夏の紫外線によるダメージや、気温・湿度の低下により、皮膚の乾燥はもちろん、身体の内側まで乾燥してしまい、呼吸器系が弱い方は特に咳や鼻水などの症状が出ているのではないでしょうか。

    そんな時には、普段の食事を工夫して身体の中から潤しましょう。

    寒い日には温かいスープや鍋にして、野菜でビタミン、肉や魚などでたんぱく質を補って乾燥の季節を乗り切りましょう。


    薬局通信☆9月号
    • 2021年9月24日/
    • Posted By : yashiro/
    • 0 comments /
    • Under : 未分類

    秋晴れの風が心地よい季節となりました。

    先日の十五夜の日には、夕方曇っていた空も夜には晴れて、きれいな満月を見ることができました。

    9月1日は防災の日

    今月は防災月間ということで、

    今回は家庭で無理なくできる食料の備蓄方法についてまとめました。

    大地震や台風などの天災に見舞われた際、

    在宅避難で外へ出られない状況で必要となるのが、家族の食料と水の確保です。

    3日分の備蓄

    が必要と言われていますが、

    いざその時になって使おうとしたら、備蓄していた防災食の消費期限が過ぎていたり、家族分足りなくなってしまったりする状況になるかもしれません。

    食料の調達が困難な中、そんな非常事態を防ぐために、日頃から食べ慣れているレトルト食品や缶詰などを少し多めに買い置きしておくことをおすすめします。

    日常的に消費期限の早いものから消費していき、使った分はまた買い足していくことで防災の備蓄にもなるというわけです。

    ご家庭ですぐに取り組むことができるので、ぜひ参考にしてください!


    薬局通信☆8月号
    • 2021年8月11日/
    • Posted By : yashiro/
    • 0 comments /
    • Under : 未分類

    先週末の連休で台風が過ぎ去り、やっと晴れ間が戻ったかと思いきや、明日から再び梅雨が戻ってきたかのように雨予報が続きます。

    依然としてコロナ禍で感染拡大が収まらない状況が続いていますが、お盆期間には親戚で集まったり、帰省した友人と過ごしたりする時間もあることでしょう。

    外食ができない今、お店で料理をテイクアウトしたり、野外でバーベキューをして楽しむ方も多いと思いますが、

    気温と湿度が高くなるこの時期、食品の保存・管理には十分に注意が必要です。

    食中毒の原因となる細菌を増殖させないための

    食中毒予防の3原則

    付けない

    増やさない

    やっつける

    この3つを徹底して、秋まで油断せず予防を徹底しましょう。


    1234567
    最近の投稿
    • 薬局通信☆5月号
    • 薬局通信☆4月号
    • 薬局通信☆3月号
    • 薬局通信☆2月号
    • 薬局通信☆1月号
    最近のコメント
      アーカイブ
      • 2022年5月
      • 2022年4月
      • 2022年3月
      • 2022年2月
      • 2022年1月
      • 2021年12月
      • 2021年11月
      • 2021年10月
      • 2021年9月
      • 2021年8月
      • 2021年7月
      • 2021年6月
      • 2021年5月
      • 2021年4月
      • 2021年3月
      • 2021年2月
      • 2021年1月
      • 2020年12月
      • 2020年11月
      • 2020年10月
      • 2020年9月
      • 2020年8月
      • 2020年7月
      • 2020年6月
      • 2020年5月
      • 2020年4月
      • 2020年3月
      • 2020年2月
      • 2020年1月
      • 2019年12月
      • 2019年11月
      • 2019年10月
      • 2019年9月
      • 2019年8月
      • 2019年7月
      • 2019年6月
      • 2019年5月
      • 2019年4月
      • 2019年3月
      • 2019年2月
      • 2019年1月
      • 2018年12月
      • 2018年11月
      • 2018年10月
      • 2017年6月
      カテゴリー
      • 未分類
      メタ情報
      • ログイン
      • 投稿の RSS
      • コメントの RSS
      • WordPress.org
      About Us
      Oshine has an amazing balance between beautiful design and powerful features. Its hard to imagine we could pack so features into the theme, yet preserve a clean modern design across all demos
      賀茂薬調剤センター

      賀茂薬剤師会の「会営薬局」として各薬局の拠点的役割を担いながら、地域住民の方々に愛される薬局を目指しております。

      所在地 賀茂郡南伊豆町下賀茂193-2
      TEL:0558-62-7025
      FAX:0558-62-7026

      最新のブログ
      • 薬局通信☆5月号 May 26, 2022
      • 薬局通信☆4月号 April 26, 2022
      • 薬局通信☆3月号 March 16, 2022